スポーツによるひざの痛み
スポーツによるひざの痛みは
大きく分けて2つあります。
それは
競技中に何かにぶつけたり、
無理な力が加わって捻ったりして起こる「急性の怪我」です。
そしてもう一つは
繰り返し行われる動作で負荷が高まり
慢性的に痛めてしまうケースです。
急性の怪我は治ればオッケーではない
急性のケガの場合、
半月板損傷や前十字靭帯損傷、膝蓋骨の脱臼などが多いです。
こういった急性の怪我は
なってしまえば仕方ないものではありますが
早く復帰する為にやらなければいけない処置は
正しく行わなければいけません。
これらの怪我の影響で
しょっちゅうどこかが痛くなるとか
怪我をしやすくなってしまったというのは
よくある話です。
怪我してもしっかりと筋肉に正しいケアをしないと
再び怪我に繋がる可能性もあるのです。
まずはこの怪我で
どこの筋肉が過緊張になっているかを見つけなくてはいけません。
ギブスで固定などしてしまうと
萎縮してしまっている筋肉はどこかに発生します。
それらの筋肉をしっかりと元の状態に戻さなくてはいけなくなります。
怪我というものは
必ずどこかの筋肉の緊張が強くなってしまうのです。
過緊張が強い筋肉が存在すると
どこかに強いストレスがかかることになります。
痛みが引けば完了といったものではありません。
慢性的なひざの痛み
ランニングやジャンプ、
同じ動作の繰り返して膝に負担がかかり
それが積み重なって痛めてしまう事も多く発生します。
そういった場合、
炎症や痛みが起きている場所は
必ずどこかの筋肉の影響でストレスがかかっています。
繰り返しの動作で過緊張を起こしている筋肉がいます。
筋肉は大体が骨と骨にくっついているので
その筋肉の付着部は負担がかかりやすいのです。
関節はまさにその部位なのですごく痛めやすいのです。
なので
まずはその過緊張になっている筋肉の緊張を解かなければいけません。
過緊張になっている場合、
その原因はどこかにサボっている筋肉がいるから
頑張り続けている筋肉の緊張があるのです。
そのサボっている筋肉に仕事をさせるようにすれば
頑張っている筋肉の負担が減って関節の負担が減るのです。
ひざの関節は
必ず太ももの筋肉の影響を受けます。
更にはその太ももの筋肉は
股関節をまたいでいるので
必ず股関節の影響も受けるのです。
これは間違いないのです。
だから股関節の動きもすごく重要なのです。
足首や肩甲骨なども本当は影響があります。
道しるべでは
使えなくなっている筋肉をしっかり促通させて
働きすぎな筋肉の負担を減らすアプローチを行ないます。
慢性の膝の痛みはもちろん、
急性の痛みの早期回復、再発防止に導く施術を行ないます。